雑誌

がん看護≪隔月刊≫

スペシャリストが伝えたい消化器の症状マネジメント(Vol.27 No.5)2022年5-6月増刊号

発行年月 : 2022年5月
判型 : A4変

在庫あり

定価2,750円(本体2,500円 + 税)


  • 主要目次
  • 序文

スペシャリストが伝えたい消化器の症状マネジメント
■編集: 藤澤 陽子/山上 睦実
●編集にあたって
●第T〜V章(各論)の読みかた
第T章 患者さんからこう言われたら? 〜口腔編〜
 ◆口が乾く 〜唾液分泌障害〜
 ◆口の中があれている 〜口腔粘膜炎〜
 ◆飲み込みにくい 〜頸部リンパ節転移による反回神経麻痺〜
 ◆食欲がない@ 〜悪液質〜
 ◆食欲がないA 〜不安〜
 ◆味がおかしい 〜がん薬物療法による味覚障害〜
第U章 患者さんからこう言われたら? 〜腹部編〜
 ◆気持ちがわるい@ 〜脳転移による悪心・嘔吐〜
 ◆気持ちがわるいA 〜電解質異常による悪心・嘔吐〜
 ◆気持ちがわるいB 〜オピオイドによる便秘〜
 ◆おなかが痛い@ 〜イレウス〜
 ◆おなかが痛いA 〜大腸穿孔〜
 ◆おなかが痛いB 〜肝破裂リスク〜
 ◆おなかが痛いC 〜膵炎〜
 ◆おなかが痛いD 〜上部消化管出血〜
 ◆便に血が混じっている@ 〜下部消化管出血〜
 ◆便に血が混じっているA 〜痔核〜
 ◆おなかが張っている 〜腹水貯留〜
 ◆下痢が止まりません 〜がん薬物療法による下痢〜
第V章 患者さんからこう言われたら? 〜消化器がんに伴う症状編〜
 ◆ぼーっとします 〜肝不全による肝性脳症〜
 ◆熱があります 〜胆管炎〜
 ◆だるい 〜黄疸による倦怠感〜
 ◆浮腫(★むく★)んでいる 〜腹膜播種からくる浮腫〜
 ◆消化器の正常な機能
 ◆フィジカルアセスメント
 ◆支持療法に使われる薬剤
●索 引

特集 スペシャリストが伝えたい 消化器の症状マネジメント〜

特集にあたって

 消化器は,口から飲み物や食べ物を取り込み,消化管を通って水分や栄養を消化・吸収・排泄するという生きていくために必要な,複雑な機能をもっています.それがなんらかの要因で障害されると,その人の生命を脅かすことや,著しいQOLの低下を引き起こすことがあります.薬剤で症状を改善できることもあれば,すっきり取ることは難しくそれを抱えながら過ごさねばならないこともあります.だからこそ,観察から緊急度の見極め,症状とともに生きる人を支えるといった看護の役割は非常に重要であると考えています.症状をもつ本人,家族などの周囲の々を悩ませる消化器症状を抱える方を前にしたときに,私たち看護師はなにができるのでしょうか.

 今回の特集では,基本的な知識に加え,看護のエキスパートたちがどのようにアセスメントし,ケアを一連のプロセスとして組み立てているかを学べるようにまとめました.

 第T〜V章の各論では,さまざまな訴えや観察から,その人をアセスメントするプロセス,診断が発覚した後の看護について解説しています.また単に消化器症状というものだけではなく,消化器がんに由来する症状についても含めており,広い意味での消化器の症状マネジメントの理解も深まる構成としています.

 がんを抱える方の症状に関する訴えから,まずはなにを考えるのか,なにをどのように確認するのか,その人自身や多職種にどう働きかけていくのか.そして,エビデンスのあるケアに加え,先輩の匠たくみの技やコツ,気をつけるべきピットフォールなどの伝授も含まれており,臨床の実践に具体的に役立てられる内容です.先輩はこう言われたら,こんな風に考えるのか,という学びがきっと得られるはずです.

 第W章の総論は,症状のアセスメントや看護を深めるための充実した知識編となっています.看護としてその症状をとらえるための基本である,口から排泄までのしくみや役割機能,幅広い症状からなにが起きているのかを見極めるための基本となるフィジカルアセスメントの極意,そして,その特徴をふまえてケアに役立てるための薬剤の知識を押さえています. 実践のエキスパートの頭の中をのぞきこみ,さらにしっかりと基礎となる知識も学べるような特集になるように編集いたしました.すっきりしない症状を抱えて生きる患者さんとともに悩む,看護師の一助になればと願っております.

 2022 年6 月

編集:藤澤 陽子(千葉大学医学部附属病院看護部/がん看護専門看護師)
   山上 睦実(東京大学医学部附属病院看護部/がん看護専門看護師)


3427051