がん看護≪隔月刊≫
服薬アドヒアランスを高める看護(Vol.24 No.6)2019年7-8月号

- 主要目次

特集 服薬アドヒアランスを高める看護
編集:本田晶子,矢ヶ崎香
特集にあたって 本田晶子,矢ヶ崎香
【総論】
服薬アドヒアランスと看護 本田晶子
がん患者の服薬アドヒアランス~安全で有効な治療の遂行と適切な服薬管理のために~ 河添仁,鈴木小夜,中村智徳
【各論】
ホルモン療法を受ける患者の服薬アドヒアランスの特徴と課題~AYA世代の乳がん患者事例~ 逢阪美里
分子標的治療を受ける患者の服薬アドヒアランス~40代の大腸がん患者の事例~ 市川智里
医療用麻薬を使用する患者の服薬アドヒアランス~医療用麻薬に抵抗感をもつ進行肺がん患者・家族とのかかわり~ 服部聖子
高齢がん患者における服薬アドヒアランス~肺がんで分子標的治療薬を内服する患者の看護を例に考える~ 柏木夕香
在宅における服薬アドヒアランス~患者主体の療養生活を支えるかかわり~ 田代真理,小林美希子
服薬アドヒアランス向上の取り組み~薬剤師の視点~ 計良貴之
●連載
・がん ~家族の肖像~【7】
がん臨床の看護師たち ~悩みながら勝負時(意思決定)を待つ!~ 柳原清子
・医療現場に変革を起こすDoctor of Nursing Practiceの高度実践 ~聖路加国際大学大学院看護学研究科DNPコースでの学びを活かした実践のリアルタイムレポート~【4】
変革に求められる交渉・調整・リーダーシップ 小山美樹
・Margaret Newmanの健康の理論に導かれたとき,あなたのがん看護実践はさらに開かれる ~がん患者・家族とのケアリングパートナーシップを体験しよう~【6】
Newman理論に導かれた看護実践の根底に流れる倫理観~徳の倫理~ 宮原知子
・答えは「あなたの語る体験」の中にある! End of Life Careをサポートする「カードを使ったリフレクション」【3】
End of Life Careをサポートするカードを使ったリフレクションの成果と発展性 田代真理,廣田千穂
・がん化学療法におけるナーシング・プロブレム【98】
ONS 44th Annual Congress レポート~がん薬物療法のセッションに参加して~ 菅野かおり
●特別寄稿
わが師,マーガレット・ニューマン先生との想い出 遠藤惠美子
痛みのケアから学んだこころと身体の結びつき~疼痛看護学実習を振り返って~ 足達知美
●My Favorite Medicine!!【3】
ドキソルビシン塩酸塩(アドリアシン?) 菅野かおり
●リレーエッセイ若手がん看護CNS奮闘中! ~これからの活動の場を考える~【4】
・役割開発のために活躍するOCNS
「焦らず くじけず あきらめず!」の助言を元に 岩崎多津代
病院の方向性と自身のキャリアパスがコミット! 清水陽一
