臨床雑誌内科≪月刊≫
内科医のための成人移行支援〜神経系疾患を中心として〜(Vol.135 No.5)2025年5月号

- 商品説明

[特集]
内科医のための成人移行支援
神経系疾患を中心として
企画:望月葉子,尾方克久
[Chapter 1]
成人移行支援の現在:学会における取り組み
日本小児科学会における取り組み 窪田 満
日本小児神経学会における取り組み 宮本雄策
日本神経学会と日本難病医療ネットワーク学会における取り組み 尾方克久・矢部一郎
[Chapter 2]
移行期医療支援センターでの取り組み
[Essential Information]
移行期医療支援センターとは 望月葉子
北海道における取り組み 重症心身障害児(者)の成人移行 田中藤樹
宮城県における取り組み 地方都市における成人移行支援 梅林宏明
長野県における取り組み 難病医療提供体制との連携 日根野晃代
埼玉県における取り組み 先行例としてのてんかん患児の移行 浜野晋一郎 ほか
東京都における取り組み 施設の多さの問題をネットワークで克服したい 三浦 大
神奈川県における取り組み 全国に先駆けた“支援版”神奈川モデル 今井富裕 ほか
静岡県における取り組み 重度心身障害児者などの移行期医療の現状 北山浩嗣
滋賀県における取り組み 滋賀県を一つのチームに 長井静世・丸尾良浩
大阪府における取り組み Six Core Elementsを加味した支援 位田 忍・植田麻実
兵庫県における取り組み 小児期発症神経系疾患の成人移行支援 木村正夢嶺 ほか
[Chapter 3]
病院・地域の実情に応じた取り組み
大学病院での取り組み 太田康之
総合病院での取り組み ア山快夫・堤内路子
在宅医療での取り組み 一ノ瀬英史
地域での臨床倫理 金城謙太郎 ほか
[Chapter 4]
疾患・状態の特徴を考慮した取り組み
医療的ケア児 冨田 直
遺伝性疾患 疾患・病期別の医学的管理の考え方 大迫美穂・望月葉子
神経発達症 金田美緒・田中恭子
先天代謝異常症 石毛美夏
てんかん 小出泰道
神経・筋疾患 齊藤利雄
[連載]
医療の不確実性に向き合う 不明・複雑・変わりゆく病状,正解がわからないときにどう対応するか
第4回 ケースA 周期的発熱症候群と思ったら 徳増一樹
内科医のための睡眠外来入門
CASE 9.「眠くて,朝起きられません」 立石知也
イメージで捉える呼吸器疾患
第27回 CO2ナルコーシス「朝からぼうっとします」 皿谷 健
Focus On
臨床検査値の病態以外の変動要因 村野武義
[投稿]
症例
在宅医療にて髄腔内化学療法を行い症状緩和が得られた中枢神経浸潤を伴う急性骨髄性白血病 宮下直洋
[記事]
最新の臨床WEB 〜臨床雑誌「内科」出張版〜
意識障害
[書評]
肝臓専門医テキスト(改訂第4版) 吉治仁志
立体視で理解する臨床心臓解剖アトラス[3Dメガネ付録つき] 八木哲夫
初心者でもすぐにできるフリー統計ソフトEZR(Easy R)で誰でも簡単統計解析(改訂第2版) 岡本 耕
