臨床雑誌内科≪月刊≫
今この研究が面白い!(Vol.134 No.3)2024年9月増大号
- 商品説明
[特集]今この研究が面白い!
[第1章:呼吸器]
肺がん:肺がんにおけるリアルワールドデータの利活用 宿谷威仁
肺がん:最新の知見から考える周術期肺がん診療の課題と展望 大矢由子
慢性閉塞性肺疾患(COPD):マイクロバイオームがCOPDに与える影響と今後の治療への応用 藤本 源
慢性閉塞性肺疾患(COPD):COPDにおける再生医療の可能性 伊藤利洋
喘息:成人喘息に対する疫学調査手法としてのレセプトデータ解析 福冨友馬,谷口正実
気管支喘息:気管支喘息の臨床的寛解を目指すことの意義と今後の展望 杉本直也,長瀬洋之
気管支喘息:気管支喘息におけるグループ2自然リンパ球(ILC2)研究の歴史と展望 加畑宏樹
睡眠時無呼吸症候群(SAS),呼吸不全:SAS,呼吸不全患者における遠隔モニタリングの有効性と今後の方向性 佐藤 晋
間質性肺疾患(ILD):ILDにおける遠隔多職種合議(MDD)診断システムの開発と大規模データベースを用いた実態解明の試み 藤澤朋幸
[第2章:循環器]
肺高血圧症:肺高血圧症の遺伝学的病態知見 平出貴裕,片岡雅晴
心不全:シングルセルオミックス解析による心不全の病態の理解 野村征太郎
高血圧症:「時空間ネットワーク高血圧学」で目指す個別最適化予見治療 苅尾七臣
高血圧症:家庭血圧の臨床疫学研究 浅山 敬
心不全(再生医療):心臓再生に関する最新の知見と心不全治療への応用 谷 英典,家田真樹
心不全(自律神経):迷走神経刺激による新しい心疾患治療 森田英剛,朔 啓太
心房細動:基礎医学からみる心房細動 笹野哲郎
成人先天性心疾患:成人先天性心疾患へのストラクチャーインターベンション 佐地真育 ほか
虚血性心疾患:マクロとミクロの観点からみた冠動脈機能異常 羽尾清貴,安田 聡
心臓シミュレーション:医用工学からみた未来の循環器診療 杉浦清了
[第3章:血液]
人工赤血球:人工赤血球の開発 東 寛,酒井宏水
自己免疫疾患:免疫性血小板減少症を含む自己免疫疾患に対する胎児性Fc受容体阻害薬 宮川義隆
血友病:血友病に対する遺伝子治療の開発 肥谷うちな,大森 司
慢性骨髄性白血病:慢性骨髄性白血病の無治療寛解維持 木村晋也
急性リンパ性白血病:フィラデルフィア染色体陽性急性リンパ性白血病の治療の変遷 土橋史明
造血幹細胞移植:造血幹細胞移植領域での機械学習の活用 城 友泰,新井康之
造血幹細胞移植:女性ドナーから男性レシピエントへの同種造血幹細胞移植における慢性移植片対宿主病の発症機序 森田 薫
キメラ抗原受容体(CAR)—T細胞療法:CAR—T細胞療法の有効性改善 籠谷勇紀
[第4章:リウマチ・膠原病]
全身性エリテマトーデス(SLE):SLEにおける細胞内代謝の病態への関与 河野通仁
Sjögren 症候群:Sjögren 症候群におけるT 細胞研究の最前線 坪井洋人 ほか
炎症性筋疾患:筋線維の細胞死を標的とした炎症性筋疾患の新規治療法開発を目指して 神谷麻理
関節リウマチ(RA):滑膜解析を活用した病態解明と精密医療の可能性 土屋遥香
皮膚筋炎(DM):筋炎特異的自己抗体と対応抗原が織りなす病態 笹井(中嶋) 蘭
血管炎:ANCA関連血管炎の臨床研究 佐田憲映
TAFRO 症候群:正確な診断と迅速な治療開始のために 正木康史 ほか
Castleman 病:Castleman 病診療の最近の進歩 井出 眞
[第5章:感染症]
ヒト免疫不全ウイルス(HIV)感染症:注射製剤によるHIV感染症治療 安達英輔
エムポックス(Mpox):MpoxワクチンLC16m8の安全性と有効性 氏家無限
基質特異性拡張型βラクタマーゼ(ESBL)産生菌:ESBL産生菌の治療 早川佳代子
メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA):MRSAの進化と将来の懸念 山口哲央
非結核性抗酸菌(NTM):肺NTM症研究の現在 鎌田啓佑
ビッグデータ:医療ビッグデータを用いた薬剤耐性菌対策 抗菌薬の使用動向や処方状況分析の研究 小泉龍士
数理モデル:感染症数理モデル研究の現在 COVID—19の実行再生産数と流行動態の解釈 松岡勇人,西浦 博
院内感染:病院の水と院内感染 中村 造
[第6章:消化管]
過敏性腸症候群:脳腸相関の最新研究 奥村利勝
短腸症候群:消化吸収機能をもつ小腸化大腸の作製 杉本真也
炎症性腸疾患:オルガノイドシステムを利用した難治性炎症性腸疾患の再生医療 岡本隆一
炎症性腸疾患:遺伝子学的手法を活用した炎症性腸疾患の橋渡し研究 角田洋一
炎症性腸疾患:抗菌ペプチドαディフェンシンの異常による腸炎発症メカニズム 綾部時芳
メタボリックシンドローム:腸内細菌代謝物と肥満・糖尿病 大野博司
便秘:腸内細菌と腸管運動機能 a role of microbes in gut motility 白 暁鵬 ほか
消化器がん:がん組織へのリンパ球浸潤と腫瘍内での免疫応答 早坂晴子
消化管がん:内視鏡AIを活用した今後の消化器内視鏡診療 菊池亮佑 ほか
[第7章:肝・胆・膵]
肝細胞がん:肝細胞がんにおける分子標的治療薬・免疫チェックポイント阻害薬 淺岡良成
胆道がん:胆道がんにおける免疫療法・分子標的治療薬などの薬物療法 佐々木 隆
膵囊胞性腫瘍:サーベイランスからの発がんリスク・予後 大山博生 ほか
家族性膵がん:家族性膵がん家系に対するサーベイランス 国内外の臨床試験 森實千種 ほか
代謝異常関連脂肪肝(MASLD):MASLDの疾患概念・薬物療法の最新知見 中川勇人
原発性硬化性胆管炎:原発性硬化性胆管炎における抗インテグリンαvβ6自己抗体の発見とその意義 纉c 威 ほか
急性膵炎:急性膵炎後局所合併症pancreatic fluid collection診療の標準化のための多施設共同研究 丹下主一 ほか
悪性胆道閉塞:悪性胆道閉塞に対する内視鏡的ドレナージ 向井俊太郎,糸井隆夫
green endoscopy:消化器内視鏡診療におけるSDGsへの取り組み 藤原新太郎 ほか
消化器内視鏡:筋骨格系障害予防のための人間工学研究 松崎一平 ほか
[第8章:神経]
脳卒中:脳梗塞急性期に対する機械的血栓回収療法時のalteplase前投与 木村和美
Alzheimer病:プロトフィブリルとlecanemab 小野賢二郎
Parkinson病:αシヌクレインに焦点を当てた診断バイオマーカーの開発 新しい生物学的病期分類の構築に向けて 奥住文美 ほか
筋萎縮性側索硬化症:臨床試験の結果と早期診断の取り組み 和泉唯信 ほか
多発性硬化症(MS):MSの疾患修飾薬の進歩と髄鞘再生療法の可能性 関口耕史,中原 仁
末梢神経障害:Guillain—Barré症候群の発症機序解明と新規治療開発 桑原 聡
重症筋無力症:自己免疫的病態研究の進歩とそれに基づく疾患修飾薬の進歩と展望 村井弘之
ミオパチー:“多発筋炎/皮膚筋炎”の提唱から50年新たな分類と「免疫介在性壊死性ミオパチー」の登場 杉江和馬
てんかん:新規分類,新規治療薬,認知症との関連 尾谷真弓,松本理器
ATTRアミロイドーシス:核酸医薬品の進歩に基づく治療薬開発の最近の進歩と展望 関島良樹
[第9章:糖尿病・代謝・内分泌]
糖尿病,糖尿病関連合併症:長期血糖コントロール不良でも合併症を発症しにくい糖尿病患者 辻本哲郎
糖尿病・代謝学:多層的オミックス解析による代謝疾患の病態解明と予防・治療への応用 庄嶋伸浩,山内敏正
糖尿病・肝疾患:肝臓を標的とした2型糖尿病・非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)の治療戦略 松本道宏 ほか
膵島生物学:膵β細胞発生のシングルセル解析 糖尿病再生医療への応用を目指して 佐々木周伍 ほか
1型糖尿病:1型糖尿病における自己免疫は制御できるのか? 中條大輔
高カルシウム血症の原因となる内分泌疾患:Ca感知受容体に対するバイアス抗体が原因となる後天性低カルシウム尿性高カルシウム血症(AHH)の解析とそこから広がる世界 槙田紀子
骨代謝:骨に関連する内分泌代謝疾患に対する治療薬の開発 竹内靖博
腸管代謝:糖尿病・代謝・内分泌疾患における腸管代謝 入江潤一郎
[第10章:腎臓]
尿細管代謝:尿細管エネルギー代謝の全貌 長谷川一宏,脇野 修
腎細胞生物学:腎細胞におけるシングルセル解析の現状と展望 広浜大五郎
電解質調節:定説揺らぐ電解質調節と集合管代謝研究の最前線 和田健彦
急性腎障害(AKI):疾患概念の変容とAKI—CKD連関 森西卓也 ほか
腎臓老化:腎臓老化制御調節経路の研究 稲城玲子
腎再生:腎臓領域における再生医療の最前線 中島 歩,内村幸平
腎性貧血:腎性貧血の新規治療標的 ヘプシジンとエリスロフェロン 池田康将 ほか
腎臓病:腎臓病の治療標的としてのフェロトーシス細胞死 三島英換
腎病理AI解析:腎臓領域におけるAI研究の最前線 松井 功 ほか
腎臓病疫学:慢性腎臓病(CKD)とgreen nephrology 永井 恵