臨床雑誌内科≪月刊≫
糖尿病診療2021(Vol.127 No.3)2021年3月号
日常的に包括的診療を行うために

- 主要目次

特集
糖尿病診療2021−日常的に包括的診療を行うために
特集のねらい 能登洋
≪Overview≫
患者中心医療における糖尿病治療 中川朋子
最新の治療薬総論 田中隆久
≪糖尿病の診断と検査≫
糖尿病の成因の多様化 山本かをり
温故知新の診察法−病歴・身体所見のとり方 近藤琢磨
最新鋭の検査機器 橋紘・西村理明
≪糖尿病の治療≫
チームで取り組む自己管理教育・療養支援 大橋健
改訂版食事療法 三井理瑛
どこでもできる運動療法 日吉徹
薬物療法の最新知見 (1):ビグアナイド薬 財部大輔
薬物療法の最新知見 (2):DPP-4阻害薬 牧尾将幹・目黒周
薬物療法の最新知見 (3):スルホニル尿素薬・グリニド薬 吉田洋子
薬物療法の最新知見 (4):SGLT2阻害薬 辻本哲郎
薬物療法の最新知見 (5):α-グルコシダーゼ阻害薬 藤城緑
薬物療法の最新知見 (6):チアゾリジン薬 原井望・森保道
薬物治療の最新知見 (7):インスリン製剤 岡本将英
薬物療法の最新知見 (8):GLP-1受容体作動薬・インスリンとの配合剤 大西由希子
新型コロナウイルス感染症を見据えたシックデイ対策 林聖子
≪合併症≫
網膜症アップデート 濱田真史
腎症アップデート 陣内秀昭
神経障害アップデート 中神朋子・清水美香
大血管症・心血管疾患アップデート−エビデンスに洗練されていく21世紀の生活習慣病薬物治療 清末有宏
足病変アップデート 中西修平
≪トピックス≫
肥満の外科的治療 矢田圭吾ほか
糖尿病とがんの関連性 高尾淑子
糖尿病と骨粗鬆症の関連性 會田梓
≪座談会≫
日常的に包括的診療を行うために
能登洋(司会)・小川純人・諸星政治・柴垣有吾
[連載]
・〜知っているようで,実は十分に理解していない〜医療に関する制度のあれこれ
第2回 身体障害者手帳制度 波多野将
・こんなとき,漢方薬が味方になります!〜漢方医が伝授する実践的な処方のノウハウ〜
第15回 (最終回)45歳,女性【主訴】倦怠感,いらいら 田中耕一郎
・悩むケースに立ち向かう!臨床推論のススメ方〜全国GIMカンファレンスより〜
第17回 原因不明の足の付け根の痛み,その原因は? 鋪野紀好
・Focus On
間質性肺疾患における抗線維化薬の位置づけとこれからの展望 宮本篤
【Book Review】
イラストでみる皮膚病のトリセツ 帆足俊彦
睡眠時無呼吸症候群(SAS)の診療ガイドライン2020 黒澤一
3DワイヤリングPCI−Open VesselとCTOに対する3次元でのワイヤー操作への挑戦 中村茂
筋強直性ジストロフィー診療ガイドライン2020 砂田芳秀
[投稿]
・症例
左肺上葉切除術後2日目に脳梗塞を発症した1例 丸山篤造
