書籍

病態を理解して組み立てる 薬剤師のための疾患別薬物療法 IV 免疫疾患/骨・関節疾患/血液・造血器疾患/内分泌・代謝疾患改訂第2版

編集 : 一般社団法人日本医療薬学会
ISBN : 978-4-524-25215-2
発行年月 : 2018年3月
判型 : B5
ページ数 : 158

在庫あり

定価4,180円(本体3,800円 + 税)


  • 商品説明
  • 主要目次
  • 序文

薬剤師が薬物療法に関わっていくために必要な51疾患の病態生理・検査・治療の知識と、処方提案のための具体的SOAP解析例をわかりやすく解説(全5巻)。日本医療薬学会薬物療法専門薬剤師・認定薬剤師認定試験、薬剤師生涯学習達成度確認試験の出題範囲テキスト。スキルアップを目指す薬剤師、薬学生のための必読書。IV巻は「免疫疾患」「骨・関節疾患」「血液・造血器疾患」「内分泌・代謝疾患」の4部構成とし、重要かつ高頻度でみられる9疾患を掲載。

A 免疫疾患
 第1章 潰瘍性大腸炎
 解説
  I.潰瘍性大腸炎の病態生理
  II.潰瘍性大腸炎の症状・検査
  III.潰瘍性大腸炎の治療
   1.寛解導入療法
   2.寛解維持療法
   3.食事・生活面での注意点
  IV.症例
 症例解析
  1.問題リストの作成
  2.SOAPチャートの作成
  3.経過表の作成
  4.UC治療における問題と今後の展望
 第2章 全身性エリテマトーデス(SLE)
 解説
  I.全身性エリテマトーデスの疫学・病態生理
  II.全身性エリテマトーデスの臨床検査所見
   1.血液・尿検査
   2.免疫学的検査
  III.全身性エリテマトーデスの治療(薬物療法を中心に)
  IV.症例
 症例解析
  1.問題リストの作成
  2.SOAPチャートの作成
  3.経過表の作成
B 骨・関節疾患
 第1章 骨粗鬆症
 解説
  I.骨粗鬆症の疫学・病態生理
   1.疫学
   2.骨粗鬆症の定義
  II.骨粗鬆症の患者に対する診断と検査
   1.診断
   2.検査
  III.骨粗鬆症の治療ガイドライン
  IV.骨粗鬆症の薬物療法
   1.女性ホルモン製剤
   2.活性型ビタミンD3製剤
   3.ビタミンK2製剤
   4.カルシウム製剤
   5.ビスホスホネート製剤
   6.選択的エストロゲン受容体モジュレーター(SERM)
   7.カルシトニン製剤
   8.副甲状腺ホルモン(PTH)製剤
   9.抗RANKLモノクローナル抗体製剤(デノスマブ)
   10.そのほかの薬剤
   11.最近の薬剤
  V.続発性骨粗鬆症の治療
  VI.骨粗鬆症患者の日常生活
   1.骨粗鬆症の予防
   2.食事療法
   3.運動療法
  VII.症例
 症例解析
  1.問題リストの作成
  2.SOAPチャートの作成
  3.経過表の作成
 第2章 関節リウマチ
 解説
  I.関節リウマチの疫学・病態生理
   1.関節リウマチの疫学
   2.RAの病態生理
   3.RAの臨床症状
  II.診断・治療効果の評価に必要な臨床検査
   1.血液検査
   2.画像検査
  III.RA診断基準
  IV.薬物療法
   1.csDMARDs
   2.bDMARDs
   3.Janus kinase(JAK)阻害薬
   4.副腎皮質ステロイド
   5.非ステロイド抗炎症薬
   6.鎮痛薬
  V.RA患者の疾患活動性評価
  VI.症例
 症例解析
  1.問題リストの作成
  2.SOAPチャートの作成
  3.経過表の作成
C 血液・造血器疾患
 第1章 貧血
 解説
  I.貧血の病態生理
  II.貧血の臨床症状・診断・検査
   1.臨床症状
   2.貧血の形態学的な分類
   3.臨床検査
  III.貧血の病型
   1.鉄欠乏性貧血
   2.巨赤芽球性貧血
   3.溶血性貧血
   4.再生不良性貧血
  IV.症例
 症例解析
  1.問題リストの作成
  2.SOAPチャートの作成
  3.経過表の作成77
D 内分泌・代謝疾患
 第1章 糖尿病
 解説
  I.糖尿病の病態生理
  II.糖尿病の病型
   1.1型糖尿病
   2.2型糖尿病
   3.特定の機序や疾患に伴う糖尿病
   4.妊娠糖尿病(GDM)
  III.糖尿病の病態
  IV.糖尿病の合併症
  V.糖尿病の臨床検査
   1.糖尿病の診断
   2.臨床検査項目
  VI.糖尿病の治療
   1.食事療法・運動療法
   2.薬物療法
   3.インスリン療法
   4.低血糖症状と対処
   5.シックデイ
  VII.症例
 症例解析
  1.問題リストの作成
  2.SOAPチャートの作成
  3.経過表の作成
 第2章 甲状腺機能亢進症・低下症
 解説
  I.甲状腺の解剖学的特徴
  II.甲状腺ホルモンとネガティブフィードバック
  III.甲状腺機能亢進症・低下症の病態生理・身体所見・臨床検査
   1.甲状腺機能亢進症
   2.甲状腺機能低下症
  IV.甲状腺機能異常症の治療
   1.甲状腺機能亢進症の治療
   2.甲状腺機能低下症の治療
  V.症例
 症例解析
  1.問題リストの作成
  2.SOAPチャートの作成
  3.経過表の作成
 第3章 脂質異常症
 解説
  I.脂質異常症の定義・病態生理・分類
   1.脂質異常症の定義
   2.脂質異常症の発症メカニズム
   3.脂質異常症の分類
   4.脂質異常症と疾患
  II.脂質異常症の身体所見・臨床検査
   1.身体所見
   2.臨床検査
   3.メタボリックシンドローム
  III.脂質異常症の治療
   1.非薬物療法
   2.薬物療法
  IV.症例
 症例解析
  1.問題リストの作成
  2.SOAPチャートの作成
  3.経過表の作成126
 第4章 痛風・高尿酸血症
 解説
  I.痛風・高尿酸血症の病態生理
  II.痛風・高尿酸血症の臨床検査
  III.痛風・高尿酸血症の治療
   1.治療の目的と計画
   2.痛風関節炎の治療
   3.高尿酸血症の治療
  IV.症例
 症例解析
  1.問題リストの作成
  2.SOAPチャートの作成
  3.経過表の作成
付録 薬剤師による患者フォローとSOAPチャートの作成(全巻共通項目)
 1.患者情報の収集
 2.問題リストの作成
 3.問題点ごとの薬物療法の評価と立案(SOAPチャート作成)
 4.治療経過のフォローアップ(経過表の作成)
索引

改訂第2版序文

 日本医療薬学会編集「病態を理解して組み立てる薬剤師のための疾患別薬物療法」第IV巻は、日本医療薬学会認定薬剤師や薬物療法専門薬剤師等の取得を目指す薬剤師および学生の学習や、チーム医療を担う薬剤師の育成に資する医療薬学のアドバンストの教科書のシリーズの一冊として、2012年6月に初版が発行されました。その後、各疾患に対する新しい治療薬の開発やガイドラインの改訂により、薬物治療法も変化してきました。そこで今回、最近の薬物療法の進歩を反映しながら本書を改訂することになりました。
 本書の構成は、基本的に従来の形を踏襲しており、免疫疾患(潰瘍性大腸炎、全身性エリテマトーデス)、骨・関節疾患(骨粗鬆症、関節リウマチ)、血液・造血器疾患(貧血)、内分泌・代謝疾患(糖尿病、甲状腺機能亢進症・低下症、脂質異常症、痛風・高尿酸血症)を取り上げました。初版で血液・造血器疾患として取り上げていた白血病については、今回の改訂に伴って第I巻に移動し、血液腫瘍として取り上げていますことをご了承ください。いずれの疾患領域においても、新たな治療薬物を含めて解説するとともに、必要に応じて症例を差し替えました。
 初版と同様に、解説および症例解析を各疾患に詳しい薬剤師が執筆し、それぞれの疾患を専門とする医師に内容の確認とブラッシュアップへのご協力をいただきました。また、いずれの疾患においても、執筆時点で最新のガイドラインを参照しながら解説するように努めましたが、その後のガイドライン改訂により反映されてない場合もありますのでご了承ください。
 本書が今後も認定薬剤師や専門薬剤師の資格取得を目指す薬剤師や学生の皆様の学習に活用され、チーム医療を担う薬剤師によるファーマシューティカルケアの向上に役立つことを願っています。
 最後に、本書の作成にあたり、ご多忙のなかご執筆いただいた薬剤師の先生方と内容のご確認等をしていただいた医師の先生方に厚く御礼申し上げます。

2018年3月
免疫疾患/骨・関節疾患/血液・造血器疾患 編集 菅原満
内分泌・代謝疾患 編集 石井伊都子

9784524252152