かんたん看護研究計画書 書き方ガイド
研究立案から論文投稿・学会発表まで
編集 | : 桂敏樹/星野明子 |
---|---|
ISBN | : 978-4-524-22688-7 |
発行年月 | : 2025年2月 |
判型 | : B5判 |
ページ数 | : 228 |
定価3,300円(本体3,000円 + 税)
- 商品説明
- 主要目次
- 序文
好評書『かんたん看護研究 改訂第2版』の姉妹書.看護研究に不可欠な倫理審査をはじめ,計画書や申請書,説明文書,同意書,承諾書,論文からポスター作成に至るまで丁寧にガイド.実例を使った解説で研究の進め方が具体的にイメージでき,看護研究への苦手意識を克服できる一冊!
第0歩 研究を充実させるためにまずは入念な準備から
まずは登山前の準備が大切!(研究計画書を書く前にすべきこと)
a 普段の仕事の仕方が大切です
b 普段から心掛けておくべきこと
c 研究の全体像(構想)を整理する
第1歩 しっかりとした研究の設計図を作り倫理審査を突破しよう
第1章 研究計画書とは何か?
1 人を対象とする研究は倫理審査が必須!
2 研究計画書とは何か
3 研究計画の全体についておさえよう
a 書くべき要素と書くうえでの留意点
b 書くべき具体的内容は,これだ!
4 倫理審査申請書の研究計画書に何を書かなければならないか
第2章 倫理審査申請書の研究計画書,具体的な書き方は,これだ!
1 書き方ガイドの読み方と学習方法
a ページ構成について
b 事例学習の進め方
2 研究計画書の書き方ガイド
量的研究事例 幼児期の社会的スキルの発達
第3章 研究説明文書の具体的な書き方は,これだ!
1 研究説明文書とは何か
2 研究説明文書には何を書かなければならないか
3 研究説明文書の書き方ガイド
第4章 同意書の具体的な書き方は,これだ!
1 同意書とは何か
2 同意書における注意点
a 未成年者を対象とした場合の基準
3 同意書の書き方ガイド
第5章 承諾書の具体的な書き方は,これだ!
1 承諾書とは何か
a 同意書と承諾書の違い
2 承諾書には何を書かなければならないか
3 承諾書の書き方ガイド
第2歩 研究計画書の仕上がりを自己チェックしよう
第1章 倫理審査や研究助成を申請するときに仕上がりを自己チェックしよう
1 Check1 本研究の着想に至った経緯,学術的意義,独自性・独創性などを仕上げるうえでのチェックポイント
2 Check2 研究目的,研究方法を仕上げるうえでのチェックポイント
3 Check3 研究遂行能力および研究環境を仕上げるうえでのチェックポイント
4 Check4 倫理的配慮を仕上げるうえでのチェックポイント
第2章 倫理審査や研究助成を申請するときはマナーを守ろう
1 マナー1 第三者に対する心遣いをしよう!
a 審査する第三者のために工夫すべきポイントは何か
2 マナー2 分かりやすい図表を描こう!
第3章 提出前に再度,全体の最終チェックをしよう
1 書類を提出する前に,最後に申請書を読み返す
2 倫理審査申請前に最後のチェックをしよう
第3歩 研究助成を申請してみよう
第1章 研究助成の獲得にトライしよう
1 研究助成申請書を作成する
2 研究助成申請書の具体的な書き方は,これだ!
3 研究助成申請書の書き方ガイド
事例 SOMPO福祉財団・ジェロントロジー研究助成 申込書
第2章 科学研究費補助金の獲得にトライしよう
第4歩 研究計画書に沿って研究を実施しよう
a 円滑に研究を進めるためにあらかじめ対象およびフィールド等と調整する
b 対象フィールドが決まったあとも困難はある
c 調査票の回答率を高める実践的な方法
d 質問紙調査のクレーム対応
e 郵送調査とWeb調査の違い
第5歩 データを分析し結果を分かりやすく示そう
a 分析方法は研究計画書に示しておこう
b 研究結果を分かりやすく示すための方法を考えよう
第1章 分析方法の示し方・見える化は,これだ! ―多変量解析について
1 多変量解析とはどのようなものか
2 多変量解析で何ができるのか
3 多変量解析の目的と手法は何か
a データを予測する場合
b データを要約する場合
c 交絡因子について
第2章 分析結果の示し方・見える化は,これだ!
1 分析結果の示し方に必要な5つのポイント
2 分析結果を示す図表の作り方
第6歩 研究成果を公表しよう
第1章 学会で発表しよう
1 学会発表までの手順を理解して準備しよう
a 専門の学会で発表するまでの手順
b 学会発表するための準備
2 当日の流れを把握しよう
3 抄録・口演スライド・ポスターの書き方は,これだ!
a 抄録の書き方ガイド
事例 就学児の携帯情報端末の使用と問題行動との関連
b 口演スライドの書き方ガイド
事例 就学児の携帯情報端末の使用と問題行動との関連
c ポスター(示説発表)の書き方ガイド
事例 中山間地在住高齢者のQOLに関連するフレイル
d 学会発表を終えたら,その次は
第2章 論文投稿から論文掲載までの道のりは,これだ!
第7歩 質的研究編
第1章 質的研究の設計図を作ろう ―研究計画書に何を書かなければならないか
1 質的研究の研究計画の全体像をつかもう
a 質的研究計画書作成のポイント
b 量的研究と質的研究
c 自身の研究テーマの検討と概念分析
2 質的研究の分析の方法を研究計画書に示そう
第2章 質的研究の研究計画書,倫理審査申請書の具体的な書き方は,これだ!
1 研究計画書の書き方ガイド
質的研究事例@ 聴覚障害者の受診
2 研究計画書の書き方ガイド
質的研究事例A 超高齢者の老いの受容
第3章 質的研究のデータを分析し結果を分かりやすく示そう
1 対象者(研究協力者)の属性等を含めた特徴を示す表
2 最終的な分析結果の記述の実際
3 全体の構造図を示す
第4章 質的研究の研究成果を公表しよう
1 事例@に基づく雑誌投稿論文の書き方ガイ
2 事例Aに基づく学会発表(抄録)の書き方ガイド
はじめに
1980年頃から看護系大学の新設が始まり,今では280校を超えています.大学院も多数設置され,看護職の実践能力や研究能力の高度化,看護学の専門性の深化が進んでいます.これまでも,そしてこれからも,看護研究は大学・教育研究機関は言うまでもなく,医療機関や行政においても広く行われ,研究成果は患者・地域住民はもちろん医療・保健にも多くの恩恵をもたらしていくことでしょう.
この間に研究倫理に関する考えは,研究対象者の尊厳・人権を最も優先しなければならない方向性に変わりました.人を対象とした研究を行う場合,研究計画書を作成しても倫理審査を経て倫理委員会の承認が得られないと研究を始められません.このことは,倫理審査の重要性と必要性を物語っています.したがって,まず研究計画書の作成と倫理委員会の承認からスタートすること,そして次に良い研究を実施しエビデンスとなる研究成果を蓄積することが,質の高い看護実践の礎になります.これは,医療専門職に課せられたミッションです.
ところが,看護ケアの向上に繋がる優れた発想の研究計画書であっても研究経費がないために研究を実施できないことがあります.このような残念なことにならないために,研究助成によって研究に必要な経費を獲得することも考えなければなりません.また,人を対象とする研究は患者や地域住民の協力があって初めて実現できるものです.したがって,研究者は研究することだけを考えるのではなく,研究成果を社会に還元し患者や住民に恩恵をもたらすことに繋げなければなりません.そのためには,論文が多くの専門職や一般の人達の目に留まることが大切です.研究成果を学会で発表し,ジャーナルに投稿することは研究者・医療専門職としての責務です.
そこで,本書は倫理審査申請書とそのなかに含まれる研究計画書の書き方について,事例を用いてより詳細に解説したテキストとして,また既刊『かんたん看護研究』(南江堂)の“書き方ガイド本”としました.本書の前半は,研究計画書,倫理審査申請書,研究助成申請書の作成について具体的な内容を,後半ではデータ分析,学会発表(抄録作成等),論文投稿について説明します.本書だけでも各種書き方を学ぶことはできますが,さらに理解を深めたい人は,必要に応じて『かんたん看護研究』も参照しつつ知識を整理し,2冊の本を相互補完的に活用して理解と作成力を高めましょう.
皆さんには,本書を活用してしっかりとした研究計画を作成し倫理審査を突破して,研究を実施し終えたら研究成果を論文として公表する経験を積み重ねてもらいたいと思います.このプロセスにおいて,本書『かんたん看護研究計画書 書き方ガイド』と姉妹書『かんたん看護研究』がお役に立てば幸いです.
2024年冬 京都
桂 敏樹